fc2ブログ
スタライ3rd幕張感想(ネタバレあり、追記が長いです)
SilentOathで推しと目が合わない。
そういうところを最高に愛しています。
続きを読む
【2019/04/01 15:25 】
お気に入り | コメント(0)
紡ロジック 感想
特別ストーリーまで含めてネタバレ祭りです。
続きを読む
【2018/12/28 15:49 】
お気に入り | コメント(0)
ダウト~バッティングデート 感想
10股現実的に考えて無理がありすぎてずっと笑ってたし
バッドエンドいくたび心荒んだし(自業自得でしょ…)
静雄やべえなアイツ…
でも唯川くん加賀美さん間宮さんはそれぞれ良さが出ててよかった…
続きを読む
【2018/12/08 13:02 】
お気に入り | コメント(0)
ダウト~Kiss me フットサル 感想
推しが…推しが可愛すぎた…
続きを読む
【2018/10/19 00:25 】
お気に入り | コメント(0)
ダウト~お持ち帰りクルーズ 感想
キャラの語彙力が小学生。
全体的にみんな頭悪そうなんだけど、
キャラぶれだとしても、
ただひたすらに推しは可愛いから許される(許される)

追記がネタバレで推しの話です。
恋愛編の話もちょっとあるかも。
続きを読む
【2018/07/13 08:59 】
お気に入り | コメント(0)
7/6スタライ大阪公演ライビュ感想
私の担当、『俺のお姫様』って言った…俺のって言った…なんなの愛してる
追記にネタバレ付きの感想続きます。
続きを読む
【2018/07/06 22:54 】
お気に入り | コメント(0)
ダウト~嘘つきオトコ編 感想
私の推しは運命の相手でした。
ということで追記ネタバレ祭りだよ。
続きを読む
【2018/05/06 02:25 】
お気に入り | コメント(0)
スタライ10/28夜感想
ペンラの色について思うこと。
silent Oathは白、チェリハピはピンクにしたかったって
話をしていました

※以下感想。
99%泉くんだしいいこともわるいこともかいてる
続きを読む
【2017/10/31 08:36 】
お気に入り | コメント(0)
大好きだったものは今も好き。
http://gurux2maigo.blog116.fc2.com/blog-entry-987.html
いつだったか、日記にした通り、
私のゲーム第一次ブームはディスクステーションと共にありました。

それでね。



みつけてしまったんですよ。
卒論の合間に。
卒論が進まないね!
ミルフィアは本当に本当に大好きな子で
当時童話作家を目指していたのもあって
一番感情移入したヒロインじゃないかなあ。
ちなみに私、
VOL.26のチップルのお話は、
テキスト既読率100%を出しました。
やりこみました。
本当、可愛いのよ。あの子達。
青年可愛いよ青年。

ゲームがしたくなりますね。
卒論をしようね(笑顔
【2012/01/22 19:40 】
お気に入り | コメント(0)
なっちゃん。
なっちゃんへの想いとか考察あれこれ。

なっちゃんは深いから、あえて答えを求めないようにしてて、
人の考察みて、うんうん。ってなってる。
たまーに、それは違うよ……ってもにゃっとする位で、
私のなっちゃん像はふんにゃりしてる。

私は、なっちゃんは知らないことが多すぎる幼子みたいな存在だと思っていて。
見えるものを見ていないってのは確かにそうなんだけど、
わからないことが多すぎて拾いきれないだけで、
わかろうと努力はしてる子だと思う。

完全に贔屓目かもしれないけども、
他人を傷つけたり、無神経過ぎるなっちゃんには、もにゃっとしてしまう。
翔ちゃん√のなっちゃんとか見た後に、そういうの見ると、
違うの!!!
って叫びたくなります、はい。

うん。幼子って言い方がすごくぴったりくる。
加減を知らなくておもちゃを壊してしまうような。
一度その経験をしてしまうと、壊してしまうのが怖くて触れられないような。
傷ついて成長していくのに、目隠しして、
天才という線引きで、教えてもらえなくて。

なっちゃんにとって、自分を表現するものが音楽だったのに、
その音楽をわかってくれる人がいないって、すごい孤独。
言葉や文化の違いも確かにあるけど……。
目指す音楽が見えなくなったのは、
コミュニケーションの相手がみつからなかったってことなのかな。
応えが返ってこない一人語りは辛くて。

感情をのせるはずの音楽なのに、
譜面通りにしか弾けなくなってしまったら、苦しいよね。
音楽としては正しいかたちかもしれないけど、
なっちゃんは自分の言葉を失ってしまったってことだよね。

那春さん小説書いてて、
AAをプレイして、
なんとなく、だけど
わいるどななっちゃんは、
なっちゃんが知らなかった感情に出会ったときに現れるのかなって思ってる。
さっちゃんが受け持ってきた感情を
なっちゃんが引き出そうとしたときに
残っているデータはさっちゃんの記憶で
だから、口調がさっちゃんになってしまう。
AAみたいに急激に、でなくてもいい。
さっちゃんが持っていた感情を
なっちゃんが、なっちゃんの言葉で言えることができれば
なっちゃんはまたひとつ成長するんじゃないかな。と
私は思っています。
大丈夫、横にはハルちゃんがいる。

傷つくことから逃げないでほしい。
さっちゃんは、なっちゃんを傷つけるものすべてを引き受けたけれど
ハルちゃんは、傷ついたなっちゃんに
大丈夫ですって笑うことしかできない。
でも、それが大事だと思う。
戸惑うたびに、音楽を奏でればいい。
なっちゃんにとってのコミュニケーションツールを
ハルちゃんは否定しない。ぎゅっと抱きしめてくれる。
理解者がいることが彼の勇気になればいい。
ハルちゃんを可愛いと言う、そのたびに
なっちゃんは、強くなろうとするんだきっと。

ゆっくりでいいよ。
戸惑ったり、泣いたりしていい。
泣き方も怒り方も、めちゃくちゃでいい。
そこには、ハルちゃんがいてくれる。
見守ってくれる。

そして、仲間と一緒に、
きらっきらに輝くなっちゃんを
私はファンとして待ち望んでいようと思います。
あなたの歌と、笑顔が大好きだよ。
【2012/01/18 17:29 】
お気に入り | コメント(0)
| ホーム | 次ページ